みなさま、こんにちは~。
今日はインドネシアの健康ドリンク、『ジャムゥ』のご紹介です♪
バリ島では、夕方になると『カキリマ』といって
屋台のお店が道ばたにたくさん出現します。
マルタバ、トゥランブラン、ゴレンガン(揚げ物屋)などなど・・・
その中のひとつに『ジャムゥ』屋台もあります。
こちらは夕方から営業のクレネン夜市のジャムゥ屋さん。
ジャムゥはスパイスや薬草から作られた健康ドリンクですが、
バリの人々は夕方になるとこのジャムゥスタンドで
ジャムゥを飲みながらおしゃべりに花をさかせたりします♪
こちらは、わたくし日本人スタッフのいきつけのジャムゥ屋さん。
屋台タイプではなく、しっかりした作りのお店で、種類が豊富なんです。
ジャムゥの効用はいろいろ!!
風邪をひいた時や、疲れがたまっている時、
胃が痛いときや、筋肉痛のとき、などなど・・・
今回は、ちょっと疲れていたので疲れがふっとぶジャムゥをお願いしました!!
ジャムゥはこんな感じで出てきます。
右のコップがジャムゥです。
そして左のコップはお口直しの甘い液体。
真ん中はタブレットタイプのジャムゥです。
飲み方は・・・
①ジャムゥを一気に飲み干し
②甘い液体でタブレットのジャムゥを飲み
③お口直しについてきた飴をなめます
お味は・・・
えっと・・・決しておいしくはないです。
というか、はっきりいってまずいです(汗)
生薬ですからね。
生薬口に苦し、ということですね。
こちらは料金表
需要はないかもしれませんが(笑)、一応載せておきますね!
ジャムウを飲んでいると、目の前にはいろいろなジャムゥの箱だらけ。
どんなジャムゥがあるのかいくつかちょっとご紹介しておきますね。
こちらは、右が貧血、左が腰痛にきくジャムゥですね~。
これはマンゴスチンの皮のジャムゥですね。
何だか健康によさそうです。
ちなみに、マンゴスチンの皮には強力なデトックス効果があるので、
妊娠中の方には飲まないほうがいいそうです。
こちらは、歯が痛いときに飲むジャムゥですね。
歯が痛いときはジャムゥに頼らずに歯医者さんに行ったほうが
いいかと私的には思うのですが・・・
え・・・と、こちらは、太りたい人のためのジャムゥ??
そんな贅沢な悩みのかたがいるんでしょうか??
そして・・・
こちらはバストアップのためのジャムゥですね~。
おぉ~!!
実は、私のお友達が試したことがあるそうなのですが、
話によると『かなり効く』そうです!!
ただし、飲んでいるあいだだけ・・・
そ、そうですよね・・・
そんなオチですよね。
そんな簡単にはいきませんよね。
そして、こちら~。
こちらはわたしも愛用している『チャンティック・アユ』♡
多くのファンを持つこちらのジャムゥ。
お肌をピチピチに保ってくれるんです♪
この日はこのジャムゥを目当てで来たのですが、
残念ながら売り切れでした~。
凄い人気なので、見つけた時に買っておかなきゃですね!
これらの箱に入ったジャムゥは粒タイプになるので、
比較的のみやすいかと思います。
そして・・・
ここからは、え・・・っと、18禁なお話になります(汗)
というか、この為にジャムゥ屋さんに通ってる人も
たくさんいるというか・・・
「マスター(?)注文していたの入荷してる!?」
「入ってるよ!!これね!!」
と、なんだかあやしげな虎の絵やコブラの絵がかかれた
ジャムゥを大量買いしていく男性たち・・・(汗)
え・・・と、18禁なので、詳しいことは話せません。
いろいろとお察しくださいね(大汗)
(どうしても知りたいかたは、ラディタ社長が説明します笑)
と、いろいろとつっこみどころの多いジャムゥのご紹介でしたが、
ちょっとしたネタで試してみるのもいいかもしれませんね。
超ローカル・ディープな世界が好きなかたにはお勧めですよ♪
****************************************
ブログ村に参加しています♪
ページ右側にある「わくわくマーク」をポチッとお願いします→
応援よろしくお願いします♡
****************************************
↓↓facebookのページも応援もよろしくお願いします♡↓↓
★こちら、facebookのメッセージからもご予約して頂けますので、
お気軽にメッセージをくださいね♪